映画と家の日記 その他③

木曜日

ウンベルト・レンツィの『スパズモ』を見る。ミステリーとして支離滅裂なところもあると思うが、それも含めて面白い。そもそも狂った人の視点のジャッロとはこういうことなんだろう。最後は今まで見たジャッロの中で一番歪なオチだと思う。全てが壮大なドッキリだったというデヴィッド・フィンチャーの『ゲーム』と二本立てで見たい。

 

金曜日

華金である。仕事が終わって、帰りに職場の近くにある屋台で焼きそばを買ってベンチに座って食べる。

TOHOシネマズ梅田でリドリー・スコットの『最後の決闘裁判』を見る。鉄鎧がガチャガチャするのが良かった。いわゆる羅生門形式に話が進んでいくのはどうしてかあまり分からず、それほど違いもなかったようにも思えた。決闘の迫力は確かにすごい。槍を持って突進し合うという決闘のスタイルは初めて見たが実際にあるんだろうか。そういうのも含めてある種の見世物映画のように思う。

家に帰ってU-NEXTでシドニー・ルメットの『旅立ちの時』を見るが途中で寝てしまう。

 

土曜日

U-NEXTで途中で寝てしまった『旅立ちの時』の残りを見る。リヴァー・フェニックスに見入ってしまう。特に最後で家族と別れて一人涙するリヴァー・フェニックスの表情は忘れがたい。

床屋に髪を切りに行って梅田へ向こう。

TOHOシネマズ梅田で『キャンディマン』の3回目を見る。少し眠ってしまっして、目新しい発見はなかった。家に帰って『キャンディマン』の続きを書こうとするがうまく行かない。

その後、Mさんとスペースで『最後の決闘裁判』について語り合ったりする。

 

日曜日

先週に引き続き、神戸発掘映画祭に参加する。

まず、小津安二郎『東京の女』。昼にカレーパンを食べてしまったせいかほとんど寝入ってしまう。最後で主人公が自殺してしまうところは見ていて、小津ってこんなに暗い映画も撮ってたんだと。後から板倉さんの解説を聞くとトーキー初期フレーム(1:1.19)のバージョンだったらしい。そんな画角があったことを知らなかった。この映画から小津のローアングルは始まったと言われているらしい。小津のスタイルがサイレント期のフルフレームからこの画郭への移行が一因という仮説はとても興味深かった。

次に伊藤大輔の『丹下左膳』。1時間未満の断片なので全く話が分からないが、断片だけでもショットは美しい。後からの解説を聞くと山中貞雄の百万両の壺と同じ話らしい。完全に板倉さんの解説の受け売りだが、伊藤大輔の演出の特徴であるシーンの変わり目を類似物をうつすことによって繋げる演出はこの作品でも見られて、今回は初のトーキーなので、類似音によってシーンを繋いでいるという試みもしているようだ。

最後に『青春賛歌置けない日々』。神代辰巳の『青春の蹉跌』を思い出した。70年代の白けた感じで淡々と日常だけが進んでいく。主人公は助監督をしているようで、時折撮影現場らしきものがうつるが説明は全くない。最後になって恋人との痴話喧嘩のようなものしか葛藤らしいものがない不思議な映画だった。この解説は田中晋平さんがされていて、わざわざ監督のインタビューをして臨んだようで頭の下がる思いだった。ぴあ以前の自主映画は見たことなかったので、貴重な機会だった。

夜にスペースをしたと思うけど、何と誰を話したかあまり覚えていない。

映画と家の日記 その他②

月曜日

家に帰ったらORGASMの6号とKさんからDVDが届いていて気分が上がる。特にKさんのDVDがすごくて、ジョナサン・デミの『メルビンとハワード』が入っていた。10年ぐらい探していて駄目元でお願いしたのだけど、本当に嬉しい。

早速、『メルビンとハワード』を見てみるが決して面白くなかったわけじゃないがなんか掴み所がない。メルビンの人生を10年ぐらいでのスパンで描いているが、演出に浮き沈みがなくてどこか平坦だ。本当に淡々と時間だけが流れていく感じがあって、ハワードとの再会も感傷的ではない。アルトマンの映画のような人々の営みを等しく切り取っている感じがあった。

夜にまたオンライン香味庵に行って少しお話する。珍しく関西の方のTさんがいらしていた。

 

火曜日

家に帰って昨日に引き続きKさんからのDVDで『探偵・マイク・ハマー俺が掟だ』を見る。冒頭のアヴァンタイトルから007シリーズのパチモンを見ているようだった。アクションは盛りだくさんで、女優たちは脱ぎまくる。ストーリーもよく分からず、バカげた描写ばかりだが、アクションとエロがあればいいじゃないかと大らかな気分になる。

夜になってまたオンライン香味庵に行った。さすがに飽きていて、ほとんどナマニクさんのスペースを聞いていた。終了間際になってQさんが来て、Qさんを囲んで3時ぐらいまで喋る。なんか今回の香味庵で東京のシネフィルの方と仲良くなれたかもしれず、それが嬉しかった。

 

水曜日

山形ドキュメンタリー映画祭の最終日ということで、またしてもオンライン香味庵に行った。賑わっていたけれど、結局Tさんやいつものメンツと少し話して解散する。今回の山形の思い出は当たり前だけどオンライン香味庵だけだった。

 

木曜日

家に帰って、明日見る予定の『キャンディマン』に備えて、U-NEXTで1992年版の『キャンディマン』を見る。キャンディマンを5回鏡の前で言ったら、キャンディマンが出てくるという都市伝説の話。キャンディマンと5回言う場面は決定的瞬間らしくワンカットで撮らている。映画はどんどん幻想的になっていって、最終的に時代まで遡ってしまう。それでも、トンデモな展開だと思わないのは映画がある種の寓話として出来ているからかもしれない。ヒロインのヴァージニア・マドセンが魅力的で後で調べたらマイケル・マドセンの妹らしい。『ホットスポット』や『スラムダンス』と自分の好きな映画にばかり出ていた。

いつものように寝る前にスペースをやって、あまり喋ったことのなかった人と喋ることが出来てなんか新鮮だった。

 

金曜日

ニア・ダコスタ版の『キャンディマン』をTOHOシネマズ梅田で見る。1作目の続編でありリメイクでもあると思う。1作目と同じようにキャンディマンの都市伝説に取り憑かれる主人公がいて、自分自身がキャンディマンとなってしまう悲劇的な話で、怖いというよりどこか不憫な気持ちになった。それだけに最後の復讐劇はカタルシスがあって、最後のパトカーの中から捉えたキャンディマンの殺戮シーンがあまりにかっこよくて、余韻がすごい。

続いてサイレントコメディの『初陣ハリー』をPlanet+1で見る。正直、ハリー・ラングドンの顔しか印象に残っておらず、やはりあの能面のような顔は何度見ても面白いというより怖い。最後に出てくる赤ん坊の姿をしたハリー・ラングドンも不気味でしかなかった。

家に帰って、ひさしぶりにスペースをせずにU-NEXTで『ブラッド&ワイン』を見てから寝る。ゆるい90年代の犯罪映画という感じでなかなか良かった。

 

土曜日

髪を切りに行ったらお金が足りなくて近くのATMで降ろしたら手数料を取られる。それから順番を待つこともなく髪を切り終える。

昨日に続けて2回目の『キャンディマン』をTOHOシネマズ西宮OSで見る。かなり集中して見ることができて、色んな辻褄が見えて話がまるっと入ってきた。何度見ても最後のパトカーからのキャンディマン復活のくだりは痺れる。

寝る前にまたスペースをやったらMさんが来てお話する。とても物腰の柔らかい印象で、映画のことや生活のことを話した。

映画と家の日記 その他①

火曜日

家に帰ってごろごろしていると19時になって、ロフトプラスワンのイベント『遂に対決!ロメロvsフルチ!』をツイキャスで見る。前回のジャン・ローラン、去年のマリオ・ヴァーバと言い毎回見ているような気がする。今回、後半になって若手のヒロシニコフさんが頑張っているのが良かった。最後の方で、ヒロシニコフさんが映像を紹介していて誰も知らないようなホラー映画の映像ばかり。ジャーマンゴアは正直あまり好きではないが、個人的に好感を持てたので応援したい。イベント自体も和気藹々とやっていて、今回は特に面白かった。

食事してまたスペースをする。Tさんが神戸発掘映画際に『嘲笑』と『ウーマン』を見に来るらしくて会おうと約束する。

 

水曜日

家に帰って、アーウィン・アレンの『スウォーム』を見る。蜂が大量発生するパニック映画。マイケル・ケインが主演で、脇にキャサリン・ロスリチャード・ウィドマークが出てるオールスターキャストの超大作だ。最初の方で異様に眠くて途中で何度も寝落ちするが目が醒えて来たら意外と楽しめた。打つ手打つ手がことごとく失敗するのがいい。遂になんの策もなくなって街ごと蜂を焼き払うという地獄絵図になるが、万策尽きても感情を見せず次の手を考え続けるのが良かった。最後に希望が見えて、マイケル・ケインキャサリン・ロスが肩を抱き合いながらエンドクレジットという控えめな終わり方が良い。

食事してまたスペースをする。なぜか長くやっていて深夜まで喋っていた。話題は山形のことからヴィム・ヴェンダースの最近の映画のことなど。

 

木曜日

家に帰って、ルイス・A・ベルデホの『ネスト』を見る。ケヴィン・コスナー主演のホラー映画で、田舎に引っ越してきた親子の話。話があまり頭に入ってこず、いまいち乗れなかった。最後にケヴィン・コスナーが洞窟でモンスターに追いかけられたりするのはちょっと笑ったが。父親を演じるケヴィン・コスナーは、相変わらず優しくて誠実そうだった。

最近、『1日1本、365日ホラー映画』という本で紹介されている作品をよく見ていて、この映画もその本で知った。良著で、今はこれを参照しながらホラー映画を掘っている。

その後、山形ドキュメンタリー映画祭のオンライン飲み会に参加する。スペチャという機能がいまいち分からず使いこなせていなかったが、なんか香味庵の雰囲気はちょっと味わえた。

 

土曜日

休日なのに雑用ばっかりやっていたような気がする。

木曜日と金曜日の日記が溜まっていたので書きつつ、動画ファイルをISOに変換する作業をする。動画ファイルの変換でパソコンに不可をかけすぎて電源が落ちてかなりびっくりする。なんとか復旧させて、変換作業を再開するが結局6時間ぐらいかかってしまった。日記はすぐに書き終わったけど、これでいいのだろうか。

次にVHS一体型HDDプレイヤーを修理に出すために郵便局に持っていって郵送する。もうこの機種を使って10年ぐらい経っていて、1000本以上のVHSをデジタル化している。そろそろ本当に寿命かもしれなくて、買い替えたりした方がいいのかもしれない。

19時ぐらいから何か映画を見たくなってミランダ・ジュライの『さようなら、私のロンリー』を見始める。気が付いたらほとんど寝てしまって最初からまたみるなどしてかなり時間を食ってしまう。結局、途中で止めて明日に続きを見ることにした。

食事して寝る前にまたオンライン香味庵に参加する。山形ドキュメンタリー映画祭の映画はほとんど見てないのに。

 

日曜日

昨日途中まで見かけだったミランダ・ジュライの『さよなら、私のロンリー』を見る。なんで女同士がキスして終わるのかさっぱり分からないし、本当にどうでも良かった。わざわざお金を払ってみたことに後悔したし、描かれていることに本当に興味がない。

昼の13時過ぎからの山形ドキュメンタリー映画祭の『午後の景色』を見る。全然、映画は悪くないのだけど景色映画ということで、寝てしまう。この手の映画は劇場で見たほうがいいと当たり前に思う。ところどころで韓国語で出る日常の思いを綴ったテロップが好きだった。

そのあと、『メインストリーム』について何か書けないかと悩んでいたが何も書けなかった。そもそも、この映画のことをポジティブに捉えてないのだろう。書く映画を決めることからまた始めないといけないかもしれない。

夜にまたオンライン香味庵に行ったらNさんがいて、ひさしぶりに少し話した。

2021年のベスト

今年も個人的なものですが、好きだった映画です。

新旧問わずに選びました。

 

ギャヴィン・オコナー『ザ・ウェイバック』(4月6日@Netflix

ハーモニー・コリン『ビーチ・バム  まじめに不真面目』(6月16日@シネ・リーブル梅田)

トーマス・ベズーチャ『すべてが変わった日』(8月12日@TOHOシネマズなんば)

光永惇『寛解の連続』(7月17日@元町映画館)

リサ・ジョイ『レミニセンス』(9月25日@TOHOシネマズ梅田)

万田邦敏『愛のまなざしを』(11月13日@テアトル梅田)

ブルース・ウェンプル『ドーン・オブ・ザ・ビースト 魔獣の森』(11月19日@109シネマズHAT神戸

ポール・ニューマン『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響』(12月12日@京都みなみ会館

プピ・アヴァティ『笑む窓のある家』(12月17日@アテネ・フランセ文化センター)

ジェームズ・ブリッジス『ジェームズ・ディーンにさようならを』(12月20日Blu-Ray

 

少しだけ理由を。

『ザ・ウェイバック』。ベン・アフレックがアル中を演じてるのですが、それが妙にはまっていました。

『ビーチ・バム』はもう言わずもがな。一瞬で映画が終わったような感覚でした。

『すべてが変わった日』は、ケビン・コスナーダイアン・レインのやり取りが素晴らしかったです。

寛解の連続』は、かっつんにやられました。

『レミニセンス』は、意識してジャンル映画を作ろうとしているところに惹かれました。

『愛のまなざしを』。壊れていく仲村トオルが、最後まで誠実で、誠実がゆえに壊れていくところが印象的でした。

『ドーン・オブ・ザ・ビースト 魔獣の森』。今年はホラーは豊作だったのですが、これを選んだのは何か一番親しみが持てるから。ほっこりしました。

『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響』は、友達と一緒に見て、良かったと言い合えたことが記憶に残ってます。

『笑む窓のある家』。今年初めて中原昌也白紙委任状に行ったのですが、楽しかったです。見た中ではこれが一番好みでした。

ジェームズ・ディーンにさようならを』。青春映画の最後にある青春の終わりに異様に弱いです。映画ごっことさよならする映画でもあり、妙に共感しました。

 

良いお年を。

2020年のベスト

個人的なものばかりですが、今年の好きだった映画です。

新旧問わずに選びました。

 

サフディ兄弟『アンカット・ダイヤモンド』(2月9日 @Netflix

ファティ・アキン 『屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ』(2月15日 @シネ・リーブル梅田)

エミリオ・エステベス『パブリック 図書館の奇跡』(7月25日 @シネ・リーブル神戸)

キム・ギヨン『虫女』(8月8日 @元町映画館)

リチャード・T・ヘフロン『トラックダウン』(9月20日Planet+1

ソフィア・コッポラオン・ザ・ロック』(10月10日 @塚口サンサン劇場)

古澤健『キラー・テナント』(12月2日 @シネ・リーブル梅田)

木村卓司『コノエイガヲハカイスルトイウコト』(12月6日 @京都みなみ会館

ポール・バーテル『プライベート・パーツ』(12月12日 @出町座)

ロジャー・ワトキンス『コラプション 姦通』(12月21日 @家)

 

よいお年を。

2019年のベスト

ひさしぶりにブログの更新をします。

新旧問わずに選んでみました。

 

『王国(あるいはその家について)』(2月15日 @シネ・ヌーヴォ

『13回の新月のある年に』(3月9日 元町映画館)

『魂のゆくえ』(4月13日 @テアトル梅田)

『下り階段をのぼれ』(6月1日 @Planet+1

『メディカル・レッスン 青春解剖学』(6月5日 @家)

『天気の子』(7月20日大阪ステーションシティシネマ

『乙姫二万年』(8月24日 @神戸映画資料館

『ジャンクション』(10月12日 @家)

アイリッシュマン』(11月15日 @塚口サンサン劇場)

『ドクター・スリープ』(11月29日 @109シネマズHAT神戸

 

よいお年を。

日記_20190728

2019年7月22日(月)

夏なのに家ばかりで健康に悪い気がする。

週末は出かけるようにしている。

トム・ベレンジャーの探偵より愛をこめて』を夜に見た。

『チューズ・ミー』では分からなかったアラン・ルドルフの持ち味が少し分かった。

ロマンチックなロバート・アルトマンというか。

 

2019年7月23日(火)

アラン・ルドルフの『ハード・リボルバー 堕ちた恋人たちへ』を夜に見た。

アラン・ルドルフの独特なムードは出ているが、話が少し分かりづらい。

ひたすら若いマリサ・トメイが出ている。

 

2019年7月24日(水)

ポール・バーテルの『スキャンダル・スパイ』を見た。

評判が悪いが、普通に面白くて楽しめた。

 

 

2019年7月25日(水)

 ジョナサン・デミの『怒りの山河』を見た。

この頃のピーター・フォンダが出ている映画はどれも面白い。

 

2019年7月26日(金)

映画は見ず、家でラジオを聴きながら過ごす。

高橋ヨシキのシネマストリップをよく聴いている。

 

2019年7月27日(土)

村山さんと神戸で会う。

二人で三ノ宮を巡ったりする。

村山さんが帰ったあと神戸映画資料館の荒木太郎応援上映会に行った。

映画とはかけがえのないものだと言っていたのが印象に残った。

 

2019年7月28日(日)

アベルフェラーラの『バッド・ルーテナント』を見た。

『マッド・フィンガーズ』と二本立てで見たい。